
「川崎ソウルフード屋台」2022年の様子
11月10日(金)~11日(土)「第62回 農林水産祭 実りのフェスティバル」【池袋】

©️ Shutterstock.com
池袋のサンシャインシティ・ワールドインポートマートビル4F 展示ホールAでは、2023年11月10日(金)~11日(土)の2日間、「第62回農林水産祭 実りのフェスティバル」が開催されます。
都道府県の農林水産技術や特徴のある農林水産物について、パネル、実物などでの紹介ほか、郷土特産物の展示、即売、試飲・試食が行われます。
ほかに、ポニーの体験乗馬、ジャンボうさぎとの触れ合いやご当地キャラに会えるチャンスも。
第62回 農林水産祭 実りのフェスティバル
開催日時:2023年11月10日(金)10:00~17:00、11日(土)10:00~16:00
場所:サンシャインシティ・ワールドインポートマートビル4F 展示ホールA(東京都豊島区東池袋 3-1)
入場料:無料
公式サイト:
11月10日(金)~11日(土)「川崎ソウルフード屋台」【川崎】

JR川崎駅周辺では、2023年11月10日(金)~11日(土)に「川崎ソウルフード屋台」が開催されます。
地元のこだわり派に愛され続ける川崎のソウルフードや、市内で人気の旬な店、川崎の食材を使用したメニューを提供する店などがソウルフード屋台として2日間限定で集結! 川崎特有の多様な食文化”を楽しめます。
川崎ソウルフード屋台
開催期間:11月10日(金)〜11日(土)※荒天中止
時間:17:00~22:00
会場:JR川崎駅東口駅前広場、ラ チッタデッラ(チネチッタ通り)
入場料:無料
出店数:33店舗
公式サイト:
11月10日(金)~12日(日)「アメリカン クラフトビア エクスペリエンス 2023」【竹芝】

東京・竹芝のウォーターズ竹芝では、11月10日(金)~12日(日)の3日間、「アメリカン クラフトビア エクスペリエンス 2023」が開催されます。
各インポーター選りすぐりのアメリカン・クラフトビールはもちろん、アメリカ最新のクラフトビールが大集合! 現地からクラフトビールのエキスパートも来日します。ほかにもFOOD&LIVEミュージックなどが、イベントを盛り上げます。
アメリカン クラフトビア エクスペリエンス 2023
開催日時:2023年11月10日(金) 16:00〜20:00、11日(土) 12:00〜20:00、12日(日) 12:00〜20:00
会場:ウォーターズ竹芝(東京都港区海岸1-10-30)
入場料:無料
※イベント時の2023年11月10日(金)時点で満20歳以上の方が対象です
公式サイト:
11月11日(土)「さいたまフードフェスティバル」【さいたま市】
埼玉県さいたま市のさいたま新都心公園では、2023年11月11日(土)に「さいたまフードフェスティバル」が開催されます。
「食」を通して、さいたま市の魅力を発信するイベントの記念すべき第1回。さいたま市の有名店が多数出店するほか、さいたま市のお土産No1を決めるグランプリも開催されます。
「食」のみならず、ステージイベントや、子ども食堂、キックターゲットチャレンジ、自転車乗り方教室など、子どもたちが遊べるアクティブイベントも行われる予定です。
さいたまフードフェスティバル
開催日:2023年11月11日(土)
時間:11:00~15:00
場所:さいたま新都心公園(埼玉県さいたま市大宮区北袋町1-190-24)
入場料:無料
公式サイト:
11月11日(土)~12日(日)「チーズフェスタ2023」【恵比寿】

※画像はイメージです ©️ Shutterstock.com
11月11日はチーズの日。この日にちなみ、2023年11月11日(土)~12日(日)の2日間、恵比寿のEBiS303で「チーズフェスタ2023」が開催されます。今年は、30回を記念して、ここでしかもらえないオリジナルチーズナイフプレゼント企画やスペシャルゲスト満載の特別セミナーの実施を予定。
峰竜太さん出演によるチーズのレシピコンテスト『第12回チー1グランプリ』の表彰式や、日本・世界のチーズの試食&販売コーナーなどを展開。さらに、NHK『きょうの料理』でおなじみのきじまりゅうたさんによる居酒屋をテーマにしたチーズ料理の紹介、海苔で健康推進委員会とのコラボレーションによる海苔とチーズを使ったコラボレシピが楽しめるコーナーなど盛りだくさんの内容となっています。
チーズフェスタ2023
開催日時:2023年11月11日(土)10:00〜19:00、12日(日)10:30〜18:00
場所:EBiS303(東京都渋谷区恵比寿1-20-8エビススバルビル)
入場料:無料
公式サイト:
※2023年11月8日時点の情報です。イベント等の内容は変わることもありますので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。
TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
【岐阜駅で買えるお土産を実食】飛騨の郷土料理「こもとうふ」は好みの味付け
Nov 9th, 2023 | Yui Imai
岐阜県の玄関口、岐阜駅。このシリーズ記事では、岐阜駅で購入できるお土産を、1つずつ実食ルポでお届けします。第7回は、飛騨高山の郷土料理「こもとうふ」を紹介。気泡が入った豆腐で、出汁で煮込むと味がしみ込みやすいんですよ。筆者は、甘辛く煮込んで味わってみました!
絶景を眺めながらの映えパフェも!e-Bikeで楽しむ江戸時代の宿場町「矢
Nov 9th, 2023 | わたなべ たい
岡山県の倉敷から電車でも車でも30分ほどの距離にある「矢掛町(やかげちょう)」。実はこの矢掛町は、旧山陽道の宿場町として栄え、300年以上変わらぬ江戸時代の街並みが残っているんです。そんな江戸時代の面影をのんびり楽しみながら自転車でタイムスリップ! 穴場絶景から歴史的建造物、道の駅、日帰り温泉、ランチスポットやカフェ、おすすめ宿まで、外せない観光スポットをたっぷりと紹介します。後編は、矢掛町の「食べる・買う」楽しみを中心にめぐります!
【今週の関東グルメイベント5選】チーズフェスタ・川崎ソウルフード屋台・さ
Nov 9th, 2023 | TABIZINE編集部
日本各地の特産品やご当地グルメ、世界のおいしいものが大集合するグルメイベントは、現地に行かなくても、さまざまな味が楽しめる場。新しいグルメや文化に出合うチャンスでもあります。今週(11月9日〜15日)、東京都内や関東で開催されるグルメイベント5選をチェック!
神秘の木霊が聞こえるヤッホー公園とは!?e-Bikeで楽しむ江戸時代の宿
Nov 8th, 2023 | わたなべ たい
岡山県の倉敷から電車でも車でも30分ほどの距離にある「矢掛町(やかげちょう)」。実はこの矢掛町は、旧山陽道の宿場町として栄え、300年以上変わらぬ江戸時代の街並みが残っているんです。そんな江戸時代の面影をのんびり楽しみながら自転車でタイムスリップ! 穴場絶景から歴史的建造物、道の駅、日帰り温泉、ランチスポットやカフェ、おすすめ宿まで、外せない観光スポットをたっぷりと紹介します。
福岡・博多限定マストバイ土産!茅乃舎の姉妹ブランド「博多 椒房庵」のあご
Nov 7th, 2023 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回紹介するのは、「だし」で有名な茅乃舎の姉妹ブランド「博多 椒房庵」の博多限定ラーメン。博多と言えば!のとんこつラーメン、社員さんに人気だという柚子塩ラーメン、定番の醤油ラーメンと3種類あるのですが、迷わず3種買ってください、と言いたいハマるおいしさだったのです。博多限定土産としてもおすすめ。これで絶対喜ばれるはず!
【吉祥寺生まれの東京ご当地スーパー「三浦屋」徹底ルポ!】東京限定PB商品
Nov 7th, 2023 | kurisencho
料理人も通うほど全国各地の珍しい商品が並ぶ、東京のスーパー「三浦屋」。2024年に創業100周年を迎えるその前に、飯田橋ラムラ店にて行われた「三浦屋の食品の体験会」に参加しました。イチオシ商品やPB(プライベートブランド)商品に加え、2023年11月2日(木)〜2023年11月11日(土)まで開催する「山陰フェア」の島根銘菓の一部を紹介します!
【岐阜駅で買えるお土産を実食】ご飯がすすむ「めしどろぼ漬」はチャーハンに
Nov 7th, 2023 | Yui Imai
岐阜県の玄関口、岐阜駅。このシリーズ記事では、岐阜駅で購入できるお土産を、1つずつ実食ルポでお届けします。第6回は、ご飯のお供にぴったりな「めしどろぼ漬」。飛騨地方に古くから伝わる赤かぶの漬物で、ほんのり酸味のある味わいにご飯がすすみます。筆者はご飯にのせていただくだけでなく、チャーハンの具材としても使ってみました!
【憧れの茅乃舎レストランに行ってみた】福岡の里山にある「御料理 茅乃舎」
Nov 6th, 2023 | 山口彩
「茅乃舎だし」で有名な茅乃舎ブランドは、そもそも福岡の1軒のレストランから始まっていること、知っていましたか? 茅乃舎の総本山、福岡の「御料理 茅乃舎」は、いつか行ってみたいと思っていた憧れのお店。今回念願叶って訪れることができました。茅乃舎だしを愛用している人ならきっと気になる「御料理 茅乃舎」の人気コースを、一皿一皿余すところなく実食ルポで紹介します!
【岐阜駅で買えるお土産を実食】ソウルフード「萩屋ケイちゃん」を自宅で調理
Nov 6th, 2023 | Yui Imai
岐阜県の玄関口、岐阜駅。このシリーズ記事では、岐阜駅で購入できるお土産を、1つずつ実食ルポでお届けします。第5回は、岐阜県民のソウルフードとも呼ばれる郷土料理「萩屋ケイちゃん」を紹介。定番のしょうゆ味を購入し、野菜と一緒にフライパンで炒めて夕食にいただいてみました!
ケーキカットならぬ「ジャンボシウマイカット」も!?横浜「崎陽軒本店」でで
Nov 6th, 2023 | 小梅
横浜の味としておなじみの「崎陽軒(きようけん)」。その名を聞いて思い浮かべるものといえば、やはりシウマイですよね。しかし、「崎陽軒本店」では、シウマイ以外の楽しみや、驚愕のサービスがあることをご存知でしょうか? 食べ放題やアフタヌーンティー、ユニークなオリジナルグッズに、まさかの結婚式まで。知れば知るほど楽しい「崎陽軒本店」で、“できること”を調べてきました。