コルカタに凛と咲くーにこりとも笑わなかった少女
Oct 7th, 2023 | 下村祥子
TABIZINE10周年を記念して、ライターそれぞれが自由に綴る旅エッセイ。第7回目は、東京在住の下村祥子さん。「初めて訪れたインドでは、男女3人グループでまるで下北沢へライブにでも遊びに行くような行き当たりばったりの旅をしたのだけど、それからわずか3ヶ月後、わたしは再びインドのコルカタ(旧カルカッタ)に居た。インドへの旅は「行くのではなく呼ばれるものだ」とか言われるが、まさか自分がこんなに早く呼ばれるとは思いもしなかった」
標高5,800m!世界最高地点の車道はエベレストのベースキャンプより高い
Jun 10th, 2023 | 坂本正敬
1955年に書籍から始まった「ギネス世界記録」。人間が達成した記録や、自然界で起きた「世界一」など、さまざまな世界記録を認定・登録しています。その中から、旅行に関するギネス世界記録を紹介していきます。今回は、世界で最も標高の高い場所につくられた車道を紹介します。
三輪なのに二輪で2.2kmを疾走!「リキシャ」のユニークな世界記録【旅に
May 20th, 2023 | 坂本正敬
1955年に書籍から始まった「ギネス世界記録」。人間が達成した記録や、自然界で起きた「世界一」など、さまざまな世界記録を認定・登録しています。その中から、旅行に関するギネス世界記録を紹介していきます。今回は、インドの旅行中にお世話になる機会の多いリキシャの世界一を紹介します。
【東京ミッドタウン八重洲】クロッフルやジェラートが初登場!知る人ぞ知る「
Mar 14th, 2023 | kurisencho
東京駅前に2023年3月10日(金)に開業した大型複合施設「東京ミッドタウン八重洲」。日本の歴史や文化など“ジャパンバリュー”を感じるお店が数ある中、世界有数のコーヒーの産地であるインドのスペシャルティコーヒー「BLUE TOKAI COFFEE(ブルートーカイ コーヒー)」が期間限定で登場しています。チャイやカレーだけではない! インドの魅力を体験できます!
【あの国はなぜ親日国なのか?】人口世界一!「インド」と日本の関係が緊密に
Jan 30th, 2023 | アンダルシア
世界には「親日」といわれる国や地域がたくさんあります。海外旅行をするときも、親日国を訪れると、なんとなく過ごしやすかったり、現地の人とのコミュニケーションがスムーズだったり、なんてことがないでしょうか? そこで、比較政治や国際政治経済を専門とする政治学者が、なぜその国や地域が親日なのか、政治や歴史の背景から解説します。
【世界の美食を巡るYouTuberファイル2】インドのローカル屋台を食べ
Feb 21st, 2022 | あやみ
インド・ムンバイのローカル屋台をレポする動画でお馴染みの、人気YouTubeチャンネル「今日ヤバイ奴に会った」。鍋に残った料理のカスを「思い出」と表現したり、調理中の音をユニークに文章化したりと、観ているだけで楽しい気分になれる動画が満載です。そんな「今日ヤバイ奴に会った」の再生数が多い動画のTOP5をご紹介。ディープなインド飯に触れてみませんか?
【漢字で国名当てクイズ2】「印度」ってどこの国?旅する代わりにチャレンジ
Jul 13th, 2021 | 坂本正敬
海外を話題にするとき、「米ニューヨークタイムズ」だとか「露プーチン大統領」と国名を漢字で表す場合がありますよね。そこで漢字表記の国名を紹介します。ちょうどオリンピックも開催を控えて海外に関心が向く時期でもあります。クイズ形式で示しますので、その国がどこを示すのかちょっと考えてみてください。
「マツコの知らない世界」で紹介!100均スパイスで本格バターチキンカレー
Feb 9th, 2021 | Nao
今やインドカレーの代名詞的存在ともいえる「バターチキンカレー」。トマトのうま味とバターのコクが効いたリッチな味わいは一度食べたらやみつき! 自宅でもこしらえてみたいと目論んでいたところ「マツコの知らない世界」で100均スパイスで作るレシピが紹介されているのを発見。番組レシピに少々アレンジを加えて自作してみました。
【新型コロナ終息後に食べに行きたい世界の料理】旅人を魅了する聖地、インド
Jun 2nd, 2020 | TABIZINE編集部
旅人なら誰もが一度は憧れる国「インド」。数千年の歴史を持つこの地には、タージ・マハルなどをはじめとする38もの世界遺産、ガンジス川やマザーハウスなど、見どころもたくさん。激動の歴史を通じて生まれたインド独自の宗教観や文化は、今なお多くの旅人を引きつけています。そんなインドにいったら、必ず食べたい絶品料理5選を紹介します。
【気になる世界の朝ごはん】お米ベースの朝食メニューも多い、南インド編
Jan 19th, 2019 | sweetsholic
快適な1日のスタートに欠かせない朝ごはん。世界の人たちはどのようなものを食べているのか、気になりませんか? 旅行の際にはぜひ味わってみたい、世界の朝ごはんをリレー形式でお届けします。今回はお米をベースにした朝食メニューも多い南インドの朝食をご紹介します。