【90秒でわかる「界 長門」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と過ご
Sep 24th, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第13回は山口県の文化や長門湯本温泉の魅力を満喫できる「界 長門」です。
【日本三大奇橋】山口「錦帯橋」・山梨「猿橋」・富山「愛本橋」の特徴や歴史
Sep 19th, 2023 | あやみ
「奇橋」とは構造が変わっていて珍しい橋のこと。日本全国には約70万の橋があるとされていますが、なかでも山口県岩国川の錦帯橋、山梨県桂川の猿橋、富山県黒部川の愛本橋は日本三大奇橋に挙げられます。今回は、それぞれの歴史や特徴について解説。どのような目的で、これらの橋がつくられたのかもあわせてご紹介します。
今まで食べてたかまぼこは何だったの?山口土産「新川<しんせん>」で目覚め
Sep 10th, 2023 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、山口県のお土産として買ってみた宇部かま「新川<しんせん>」をご紹介します。かまぼこのおいしさに目覚めるきっかけになった、誰もが認めるそのおいしさとは? そして何より、ストローのような棒がぐるりと筒状に巻かれているんです。これが面白い!
【自分史上最高の「みたらし団子」はこれ!】映える柳屋「瓦そば」もご一緒に
Aug 15th, 2023 | kanoa
旅先で自分史上最高の「おいしい」が更新されるとすごくうれしくなりませんか? この旅に来た甲斐があった! と興奮します。今回は、山口県・長門で見つけた、自分史上最高の「みたらし団子」。山口県のご当地グルメ、「瓦そば」をいただける柳屋さんのテイクアウトスイーツなんです。人気観光スポットの元乃隅神社からは車で約30分、角島大橋からは車で約40分です!
【日本三大鍾乳洞「秋芳洞」がダンジョン感ハンパない】百枚皿から予約不要の
Aug 14th, 2023 | kanoa
日本三大鍾乳洞のひとつ、山口県美祢市(みねし)の「秋芳洞(あきよしどう)」。日本最大級のスケールと、世界的にも有名な「百枚皿」など、見どころたっぷりの大鍾乳洞です。観光所要時間の目安は、約60分(往復約90分)。入り口は3か所あります。夏涼しく冬は暖かく、快適に観光できる、神秘的な人気観光スポットを現地ルポ。無料駐車場の情報も!
【山口県「別府弁天池」がターコイズブルーすぎた】神秘的な絶景スポット&直
Aug 13th, 2023 | kanoa
山口県の絶景スポットといえば、角島大橋や元乃隅神社が筆頭にあがりますが、その2つのスポットから車で45〜60分くらいの場所にある「別府弁天池」をご存知でしょうか。日本名水百選にも選ばれている、湧水がこんこんと湧き出る、ターコイズブルーの美しい池です。山口大生によりリニューアルされた直売所「Benten Blue」のお土産やご当地グルメもご紹介します!
【山口県 道の駅ほうほく】ランキング1位になったことも!目の前は海!海鮮
Aug 4th, 2023 | kanoa
山口県下関市の道の駅「北浦街道ほうほく(豊北)」。トリップアドバイザー「行ってよかった!道の駅ランキング2016」で1位に選ばれたこともある、海と夕日の美しいスポットです。人気観光スポットの角島大橋までは車で約8分。お土産スポットとしても、「わくわく亭」の海鮮丼を楽しむグルメスポットとしてもおすすめです!
【山口県のお土産実食】「ふく」が福をよぶ縁起のいいお菓子!巌流本舗の「招
Jul 27th, 2023 | とろ
山口県といえば魚の「ふぐ」が名物。山口県のお土産もふぐを使ったものがたくさんありますよね。今回は地元で「ふく」と呼ばれていることから名付けられた巌流本舗の「招きふく」を実食ルポでご紹介します。
地面に浮かび上がる天の川!山口県のグランピング施設「レドンド秋吉台」で光
Jul 21st, 2023 | TABIZINE編集部
山口県美祢市にある、光のアートを体験できるグランピング施設「レドンド秋吉台」では、2022年の光のアート・ひかりと森の宴に続く第2弾として「森の中の天の川」が楽しめます。自然と光が織りなすイルミネーション、幻想的な光のアートを紹介します。
【映えスポット10選】一度は行ってみたい日本の絶景を現地ルポで紹介
Apr 23rd, 2023 | TABIZINE編集部
旅行に出かけるとき、「絶景」や「映え」で行く場所を探していませんか? これまでTABIZINEで紹介した絶景スポット10カ所をピックアップしました。温泉やキャンプ場、公園など眺望が美しい場所はもちろんのこと、トンネルや産業遺跡など、自然が作り出す神秘的な風景が絵になる場所もありますよ。