赤く染まる日本庭園で秋を満喫する!八芳園の「TOKYO RED GARD
Nov 9th, 2023 | Chika
八芳園では秋のイベント「TOKYO RED GARDEN AUTUMN FESTIVAL 2023」が2023年11月10日(金)~12月10日(日)に開催。日本庭園では、真っ赤に染まるライトアップが入場無料で毎日楽しめたり、レストラン「Thrush Café(スラッシュカフェ)」では、モエ・エ・シャンドンのフリーフローとともに限定メニューが味わえたりと、日本の秋を満喫できます。12月の日本庭園では、期間限定でカクテルが楽しめる「GARDEN BAR」も登場。ひと足先にのぞいてきたので、お料理や庭園の様子など詳しくご紹介します。
抹茶が香る!京都発の和を感じるキャラメルサンド「京はなふくさんど」が登場
Nov 9th, 2023 | TABIZINE編集部
京都の銘菓「つぶあん入り生八つ橋おたべ」「京ばあむ」を販売する美十(びじゅう)より、構想から2年の歳月を経て、 京都を感じるキャラメルサンド「京はなふくさんど」が ついに本格展開を始めました!花の形をしたサブレで挟んだ、とろける抹茶チョコレートとキャラメルの苦みが口の中で溶け合う、大人も喜ぶスイーツです!
【岐阜駅で買えるお土産を実食】飛騨の郷土料理「こもとうふ」は好みの味付け
Nov 9th, 2023 | Yui Imai
岐阜県の玄関口、岐阜駅。このシリーズ記事では、岐阜駅で購入できるお土産を、1つずつ実食ルポでお届けします。第7回は、飛騨高山の郷土料理「こもとうふ」を紹介。気泡が入った豆腐で、出汁で煮込むと味がしみ込みやすいんですよ。筆者は、甘辛く煮込んで味わってみました!
絶景を眺めながらの映えパフェも!e-Bikeで楽しむ江戸時代の宿場町「矢
Nov 9th, 2023 | わたなべ たい
岡山県の倉敷から電車でも車でも30分ほどの距離にある「矢掛町(やかげちょう)」。実はこの矢掛町は、旧山陽道の宿場町として栄え、300年以上変わらぬ江戸時代の街並みが残っているんです。そんな江戸時代の面影をのんびり楽しみながら自転車でタイムスリップ! 穴場絶景から歴史的建造物、道の駅、日帰り温泉、ランチスポットやカフェ、おすすめ宿まで、外せない観光スポットをたっぷりと紹介します。後編は、矢掛町の「食べる・買う」楽しみを中心にめぐります!
【今週の関東グルメイベント5選】チーズフェスタ・川崎ソウルフード屋台・さ
Nov 9th, 2023 | TABIZINE編集部
日本各地の特産品やご当地グルメ、世界のおいしいものが大集合するグルメイベントは、現地に行かなくても、さまざまな味が楽しめる場。新しいグルメや文化に出合うチャンスでもあります。今週(11月9日〜15日)、東京都内や関東で開催されるグルメイベント5選をチェック!
【羽田空港・期間限定】京都のマーブルデニッシュ専門店「グランマーブル」冬
Nov 8th, 2023 | TABIZINE編集部
京都発マーブルデニッシュ専門店「グランマーブル」が、羽田空港に期間限定で初出店! 全国の旅客が集う羽田空港第1ターミナル2階マーケットプレイス羽田スタースイーツに、グランマーブルの人気商品が登場します。東京限定のマーブルデニッシュ「チョコバナナ」や、冬の人気商品「フォンダンショコラ」、お土産としても大人気のおすすめ商品をご紹介!
【話題の「呪術廻戦カフェ2023 渋谷事変」メニュー&グッズ徹底ルポ】人
Nov 8th, 2023 | kurisencho
芥見下々先生の漫画を原作にしたTVアニメ『呪術廻戦』。2023年7月から放送中の第2期を記念したテーマカフェ第2弾「呪術廻戦カフェ2023 渋谷事変」が、東京・大阪・愛知にて、2023年10月19日(木)〜2024年1月28日(日)にかけて順次開催されています。筆者も大好きな本作品。ダークで迫力ある空間の中、人気キャラクターをイメージした2つのデザートと限定グッズを現地ルポします!
【入場無料】品川駅前でビール片手に名作映画!キッチンカーグルメも楽しめる
Nov 8th, 2023 | Mayumi.W
スクリーンに映し出される現実とは違った世界。映画はいつでも私たちを非日常に連れ出してくれます。そんな映画を幻想的なイルミネーションに囲まれた屋外で鑑賞できる「品川国際映画祭」が開催中。品川インターシティ セントラルガーデンにて2023年11月6日(月)〜11月11日(土)までの6日間限定です! 選りすぐりのショートフィルム全26作品が無料で上映されます。今年はサブシアターも登場しさらに盛り沢山な内容に。イベントの様子やキッチンカーによるこだわりのグルメをご紹介!
神秘の木霊が聞こえるヤッホー公園とは!?e-Bikeで楽しむ江戸時代の宿
Nov 8th, 2023 | わたなべ たい
岡山県の倉敷から電車でも車でも30分ほどの距離にある「矢掛町(やかげちょう)」。実はこの矢掛町は、旧山陽道の宿場町として栄え、300年以上変わらぬ江戸時代の街並みが残っているんです。そんな江戸時代の面影をのんびり楽しみながら自転車でタイムスリップ! 穴場絶景から歴史的建造物、道の駅、日帰り温泉、ランチスポットやカフェ、おすすめ宿まで、外せない観光スポットをたっぷりと紹介します。
福岡・博多限定マストバイ土産!茅乃舎の姉妹ブランド「博多 椒房庵」のあご
Nov 7th, 2023 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回紹介するのは、「だし」で有名な茅乃舎の姉妹ブランド「博多 椒房庵」の博多限定ラーメン。博多と言えば!のとんこつラーメン、社員さんに人気だという柚子塩ラーメン、定番の醤油ラーメンと3種類あるのですが、迷わず3種買ってください、と言いたいハマるおいしさだったのです。博多限定土産としてもおすすめ。これで絶対喜ばれるはず!