【今週開催の花火大会5選】世田谷区たまがわ・やつしろ全国花火競技大会・茨
Oct 17th, 2023 | TABIZINE編集部
日本の夜を彩る花火大会は夏のみならず秋も行われます。2023年は、しばらく中止になっていた花火大会も復活! 各地でにぎわいを見せています。今週開催される花火大会を5選紹介します。
【今週の紅葉まつりイベント5選】滝野すずらん丘陵公園・八幡平・法体の滝|
Oct 11th, 2023 | TABIZINE編集部
秋らしさを感じる紅葉のシーズンが始まりました。いま紅葉が見頃を迎えるのはどこでしょうか? 今週開催される紅葉に関するイベントやお祭りを5選紹介します。
【今週の紅葉まつりイベント5選】岩内仙峡・層雲峡・夏油高原・奥志賀高原・
Oct 4th, 2023 | TABIZINE編集部
例年より残暑が長引く中、北からは少しずつ秋の足音がしています。秋らしさを感じる紅葉のシーズンが始まりました。いま紅葉が見頃を迎えるのはどこでしょうか? 今週開催される紅葉に関するイベントやお祭りを5選紹介します。
【今週開催の花火大会5選】大曲の秋の章・ハウステンボス・三陸花火競技大会
Oct 3rd, 2023 | TABIZINE編集部
日本の夜を彩る花火大会は夏のみならず秋も行われます。2023年は、しばらく中止になっていた花火大会も復活! 各地でにぎわいを見せています。今週開催される花火大会を5選紹介します。
【3年連続獲得】ビールの世界的コンペティション・WORLD BEER A
Sep 12th, 2023 | TABIZINE編集部
岩手県一関市の酒造会社「世嬉の一酒造」が手掛けるビールブランド「いわて蔵ビール」が、イギリスで開催された<WORLD BEER AWARDS 2023>にて5品種出品し、全品種が入賞しました。うち、ショコラスタウト(チョコレートの香りのする黒ビール)が、スタイル別世界1位(World's Best Flavoured Chocolate & Coffee)に選ばれました。2022年も、2年連続でレッドエールがスタイル別世界1位となったので、3年連続世界1位を受賞したことになります。
【9月ベストシーズンの国内旅行先】岩手県「花巻まつり」・秋田「角館のお祭
Sep 6th, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。9月第1週は、その月の祭りやイベントに注目! 岩手県花巻市の「花巻まつり」、秋田県仙北市の「角館のお祭り」、新潟県小千谷市の「浅原神社秋季例大祭奉納大煙火(片貝まつり)」、大阪府岸和田市の「岸和田だんじり祭」、福岡県福岡市の「放生会」を紹介します。
大きな赤べこが目印!七日町通りの散策に疲れたら「あかべこカフェ」でひと休
Jun 29th, 2023 | Chika
福島県会津若松市の七日町通りにある「あかべこカフェ」は、店先にある大きな赤べこが目印。モーニングからランチ、スイーツまで楽しめるので、食事やカフェ利用はもちろん、散策で疲れたときにひと休みする場所としてもおすすめです。お店で買える赤べこの形をしたラムレーズンバターサンドもあわせて紹介します!
【ご当地パンまとめ】サラダパン・クリームボックス・マンハッタンも!お取り
Jun 25th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年6月25日更新】土地の特色を生かした惣菜パンや長年地元で愛される菓子パンなど、さまざまな個性あるご当地パンは、故郷を離れて暮らす人にとっては懐かしかったり、お土産にしても喜ばれたり、人気の高いパンですよね。テレビ『マツコの知らない世界』で取り上げられたり、ランキングが話題になったりもしています。そこで、TABIZINEでこれまで紹介したご当地パンをまとめました。アンテナショップで購入できたり、お取り寄せできるものもありますよ。
【実は日本が世界一】114基のみこしが練り歩く!「花巻まつり」が誇るギネ
Jun 14th, 2023 | 坂本正敬
日本にいながら、意外と知らない日本の「世界一」。いつも何気なく目にしているものから、知られざる自然の世界、そして努力や技術の賜物まで、日本には世界に誇れる「世界No.1」がたくさんあるんです。そんな「実は日本が世界一」、今回は、もともと日本にしかない固有の文化ではありながら、ギネス世界記録にも登録される日本の世界一を紹介します。
【日本の不思議スポット4】かつて顔の赤いカッパが目撃されていた!?「カッ
May 24th, 2023 | あやみ
化け物、変化(へんげ)と呼ばれている「妖怪」。日本各地には、さまざまな妖怪伝説が残っています。なかでも有名なのが水界に住むとされる「カッパ」ではないでしょうか。柳田国男の著書『遠野物語』にも登場し、いまや岩手県遠野市の公式キャラクターとしても活躍中(!?)です。今回は、かつてカッパがよく目撃されていたといわれる「カッパ淵」をクローズアップします。